2021.05.11 Phamacare
伊藤先生の耳よりな話 第2話
今回は、伊藤先生に健康食品、サプリメント、子供、グミサプリといったキーワードでお話をお伺いしました。
●健康食品について
私たちが利用しているサプリメント。東京都民を対象とした調査では、過去一年間で66.4%が利用しているという結果が出ています。また、中学生以下の子供と同居している回答者の15.1%が、中学生以下の子供の利用があると回答しています。栄養は食事で摂ることが理想です。しかし、ライフスタイルの多様化で、子供に毎回栄養価満点の食事を作れる家庭がどれだけあるでしょうか?好き嫌いなく食べられる子供がどれだけいるでしょうか?「身体の出来ていない子供だからサプリメントは避ける」という考えもありますが、子供だからこそしっかりと栄養バランスを摂らせる必要があるのです。
●グミサプリメントって効くの?
日本ではまだそれほどなじみのないグミサプリメントですが、海外では一般に使用されています。あなたが普段使用しているサプリメントはどのようなものでしょうか?錠剤?カプセル?サプリメントのほとんどは薬に近い形状をしています。この薬に似た形状をしていることで、「効く」と感じることがあります。これをプラセボ効果と言います。
ではサプリメントがグミの形をしていたらどうでしょうか?グミはお菓子だから「効かない」と感じる人がいるかもしれません。同じ量の栄養成分が入っていれば、同じように健康維持に働くのです。
次回は、グミサプリメントのメリット、デメリットについてお話をお伺いしたいと思います